今、私はDellのVostroというパソコンを使っています。
旦那が中古で購入したものですが、快適に動いていて私も気に入っています♪
今のところ概ね満足していますが、1つ不満があって、それはホームページを見るアプリ、Webブラウザというそうなんですが、これが使いずらいんです。
Windows10に元々入っているEdgeというアプリを使っているんですが、以前使っていた旦那のパソコンの時のアプリと勝手が違って使いずらいんです。
旦那に聞いたところ、以前使っていたパソコンでは「Google Chrome」というアプリを使っていたとのこと。このパソコンでも入れることができるというので、旦那に聞きながら「Google Chrome」を入れてみました♪
まずはEdgeで「www.google.co.jp」を表示します。下の画像の矢印のところにあるメニュー表示用のアイコンをクリックします。
表示されたメニューから一番下にある「もっと見る」をクリックします。
次に表示されたメニューの一番下にある「さらにもっと」をクリックします。
表示された画面にある「Google Chrome」をクリックします。
「Chromeをダウンロード」というボタンがあるページが表示されますので、このボタンをクリックします。
利用規約が表示されている画面で「同意してインストール」ボタンをクリックします。
画面下に「保存」「名前を付けて保存」「キャンセル」と表示されますので「保存」をクリックします。
保存できると画面下に「実行」「フォルダーを開く」「ダウンロードを表示」と表示されますので「実行」をクリックします。
そうするとアプリがインストールされます。
無事に「Google Chrome」が起動できました♪
ちょっと使ってみましたが、当たり前ですが以前使っていたのと同じ操作方法です(^-^)。これで使いやすくなりました♪