私は、別のブログ「ポケモンやってみよう!」を書きながら、パソコンやインターネットで分かったことをこのブログに書いています♪
難しいことはよくわからないんですが、このブログ、「WordPress」というソフトでブログを作っているそうなんです。
今回はこの「WordPress」にTwitterのツイートを貼り付ける方法がわかりましたのでご紹介したいと思います(^-^)。
いくつか方法があるようなんですが、初心者の私でも簡単にできる方法です。
まずはこんなツイートがあったとします。
日付・時刻の下の方にあるボタンのうち、「・・・」と書かれたボタンを押します。
メニューが表示されますので、「ツイートへのリンクをコピー」というメニューを選択します。
「ツイートへのリンクをコピー」という画面と何やらアドレスが表示されます。アドレスの青く文字が反転しているところにマウス矢印を合わせて、マウスの右ボタンを押します。
メニューが出ますので、「コピー」を選択します。
次にWordPressのブログ編集画面に戻って、今度はツイートを貼り付けたい場所をクリックして右ボタンを押します。そして「貼り付け」を選択します。
色々調べて、これでいいと思ったんですが、右ボタンメニュー → 貼り付け はだめみたいです。こんな画面が表示されちゃいました…。
指示通り「CTRL」と「V」キーを同時に押してみます。同時といっても、押し方は「CTRL」キーを押しながら「V」キーを押すという感じです(^-^)。
この「CTRL」と「V」キーの同時押しは「貼り付け」の「ショートカットキー」というそうです。他にもショートカットキーというものがあるそうなので、今度調べてみますね。
貼り付けがうまくいくと、次のようにツイートが貼り付けできます♪
おはようございます~♪
— しーママ (@pokemonlovemama) November 7, 2016
私はこの方法でブログ「ポケモンやってみよう!」でポケモン公式ツイッターのツイートを貼り付けたりしています♪